みなさん、お久しぶりです!もう割り出しが終わって、一本目の菌糸ボトルに幼虫を投入された方もみえるのではないでしょうか? 我が中京虫舎では、3月下旬に越冬していた成虫を起こし、5月中旬までたっぷりゼリーを食べさせた後、下旬にペアリング、6月1日に♀を産卵セットに投入後、7月中旬に割り出しをして一本目の菌糸ボトルに投入するようにしています。 試行錯誤した結果、我が家の環境では、このタイムスケジュールが虫たちに1番合っているように思われます。 今は、冷し虫家があるので夏場の温度管理にもさほど気を使う必要もなく、一年を通して安定したブリードを行うことができるようになりました。 用品も昔に比べたら半値以下で手に入れることができ、恵まれた時代になったものです。 しかし、あのオオクワ、アンテ、ホーぺ、ムシキングの大ブームを知っている者としては、昨今の業界の退廃ぶりに胸を痛めることしきりです。 会員数一万人を誇った奈良オオもどうにかなってしまいましたし、広告フィールドと陰口を叩かれるくらい色んなショップの広告で溢れていた昆虫フィールドも、今はペラペラ状態です。全国にあれだけあった昆虫ショップも、今では1割残っているかどうか…。 世間はアベノミクスで沸き上がり、株価も15000円を久方ぶりに超えましたが、昆虫業界はいまだ盛り上がらずです! 檀蜜がオオクワのブリードを始める以外、もう打つ手はないように思われます! が、しかし、くわがた村東濃店を消滅させるわけにはいきません!!みなさんの力で、どうか盛り上げてください!あとミズノミクス店長も、忙しいのはわかりますが、せめて週に一回は日記を書いてくださいね!よろしくお願いします(^0^)/ みなさんに、お店でお会いできることを心から楽しみにしております。 自称・副店長、通称・エロ男爵より愛を込めて!
中京虫舎さん、こんばんは!! 久しぶりの登場ですねェ~・・・・・・ いつも、いつも応援のほど有難う御座います。 ここの所は本当に時間がうまく取れず悪戦苦闘の日々を過ごしています・・・・・ 1日が48時間になればどれほど楽になるかと叶わない事ばかり考えてしまう位時間のない自分に苛立つ事もありますが、とにかく出来る限り更新をしたいと思いますので、 優しく見守ってチョ!! でないとパンチ、パンチのお仕置きをするのだぁ~・・・・・・・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 吾輩も壇蜜がオオクワをブリードすれば、 きっとクワガタに注目が集まると思いますが、 これも叶わぬ現実ですねェ~(;一_一) やはり、哀川の兄貴だけではインパクトが弱いのかなぁ・・・・・・・・・ 哀川の兄貴~!!もっと頑張ってェ~ (#^.^#) 吾輩が壇蜜並みのフェロモンを手に入れる事が出来ればなぁ~・・・・・・・ 今の仮店舗は狭いし、雰囲気も暗いので、 とても営業がしにくいですが、 しっかり応援を頼むなり~!!!! m(__)m
数ヶ月前に2回ほどくわがた村東濃店さんに行かせもらいました パプキン太 です! 買わせいただいたバラタスサスマタサイカブトは未だに繭玉の中で過ごしています。 シロヘリミドリツノカナブンはペアリングがうまくいき、今のところ幼虫8つ採ることができました♪ 他に去年の5月に採取したヒラタの♀から採れた幼虫の♂が現在蛹になったりしています。 パプキンも飼っているのですが、お金が無く、{貧乏な高校生なもので(笑)}菌糸ビン1000 or 1200?に4〜5匹ほど入れて集団飼育していたところ、1〜2週間前から♀が一斉に蛹になり始めました。しかし♂が最近やっと蛹室を作り始め、♂♀との差があいてしまいました(汗) パプキンの♀が羽化した時、まだ♂は蛹してると思いますが、その時♀は掘り出した方がいいですか? それとも、成熟期間を考えて、掘り出さなくても大丈夫ですか?
パブキン太くん こんばんは!! バラタスサスマタサイカブトがまだ繭玉の中というのには少しびっくりです。 ひょっとしたら繭玉から出られなくなっているかもぉ~・・・・・・・ 救出してあげた方がいいかもね!! パブキンの♀は掘り出さずになるべく温度の低い場所にて低温管理をしつつ、♂の蛹はなるべく温度の高い場所にて保管する事により、羽化ズレを調整出来るのでうまく調整してみてね!! また、お店に遊びに来て下さいね!!
パプキン太です!アドバイスありがとうございました♪^_^♪ 先ほどパプキンを見たところ、♀が一匹無事に羽化していました*\(^o^)/* 他の蛹はまだまだ色づいていないのでアドバイス通り飼育温度を調整してみます♪ 中間考査が終わったらまた遊びに行かせていただきます(^_^)v
パプキン太くん こんにちは! 頑張ってね~!!
水野店長いつもお世話になっております!!ヘラクレスマニアの方々は私のハンドルネームをご存知かと思いますが(笑)そうヘラクレスギネス保持者三重県の英雄?RF様BBSでお世話になって居る者です(≧∇≦)岐阜県出身やったの?とか言わないの(爆)昨年末に新しい血を入れたい旨水野店長より相談を受けましてね!以前よりイベントの帰りに我が家の個体を何頭も見て頂き良い評価をいただいておりました(#^.^#)RAO-UBとゆう血統個体で種親は現ギネス個体RGA-OTB167.7㎜同腹♂157㎜とちまたで話題の09UB167㎜長角超極太の同腹♀65㎜を交配して作出した超優良血統の血が脈々と流れております(≧∇≦)この血統の最大の特徴は胴体は140㎜クラスなのに胸角率は67%を超えてしかも先端まで太いとゆう漫画の世界から出てきたんちゃうかと思うくらいスタイルが良いヘラクレスが4頭誕生しており集大成的なRAO-UB159㎜個体はブリードの大役を終えてくわがた村本店の野平仕事人様店舗に展示させていただいております!!興味の有る方々は是非足を運んでみて下さいm(_ _)m私も何が何でも幼虫貰うイベントに参加したかったのですが町内運動会に参加する為うかがう事が出来ません(T ^ T)GW中に一度はうかがうつもりです‼水野店長大盤振る舞いして二年後に号泣してもしらないですからね(笑)
HERA170さんこんばんは!! 書き込み有難う御座います。 イベントも大盛況で盛り上がりましたよ!! 色々と御協力有難う御座いました。 HERA170さんの事だから幼虫をゲットしに来られると思っていましたが、町内運動会では仕方ありませんねぇ~・・・・・ 運動会の季節にしては早くない~!! (笑) HERA170さんの言う通り大盤振る舞いし過ぎたかもしれませんねぇ~!! きっと、僕は2年後に(T_T)/~~~いていると思います (爆) でも、チビッ子から大人の方まで幅広く喜んで頂けて、ヘラクレスの魅力を知って頂く機会になれば安いものですよ・・・・ (~o~)
週末のイベントお疲れ様でしたm(_ _)m体調を崩された旨店長日記で拝見しましたがおかげんいかがでしょうか?お客様の前では疲れを見せないとは流石水野さんは店長の鏡ですね(#^.^#)今じぶんに初2令幼虫をプレゼントすると温度管理が出来ないお客様のところではせっかく3令に加齢してもマット上部に這い出てきて黒神様に召されてしまう幼虫が多数出現するのでは無いか? と幼虫さんが不憫に感じましたがフォローよろしくお願い致しますね(≧∇≦)逆に言えば温度管理がバッチリ出来るお客様からは二年後に店長こんなん出ましたよとの報告が多数寄せられるのでは無いかと思っております(≧∇≦)私の分の幼虫はキープしていただけて無い様で残念です(笑)あと宣伝なのですが格好の良いヘラクレス生体を見たいお客様に朗報です♬くわがた村本店にて5月3日からRAO-UB159㎜生体と標本が2体展示されておりますので興味がある方は是非来店いただけたらと思いますm(_ _)m
HERA170さんこんばんは!! 労いのお言葉有難う御座います。 HERA170さんお店に来たら意外とイイ事あるかもよォ~・・・・・・・・・
水野店長!!拝見しましたよ‼週末に時間が取れたら出没させていただきますね♬GWに本店様で初令幼虫を販売されてましたので隠し球が何頭かいたんだなと(笑)楽しみにしてうかがうつもりです♬
こんばんは~ 昨日、T血統のオスが羽化しました(^O^) 多分75ミリを超えています(*^^)v 固まったら、お店に持っていきますね~
アルデンテくん! こんばんは!! おっ!おおっ!とそれは凄いですねェ~!!!!! 多治見市産T血統の新記録じゃ~ないですかぁ~!! アルデンテくんはさすが、やりますねェ~・・・ 見せてもらえるのを楽しみにしていまぁ~す!!
大変ごぶさたしております T血統産卵終了しました 結果・・割出が早かったため 幼虫 1 卵 18 でした 満足な数でした
こんばんは!! T血統の幼虫が沢山採れて良かったですねェ~!! 頑張って80ミリオーバーを狙って下さいね!!
こんばんは 多治見T血統のオスが蛹化しました。 人工蛹室に移動するときに蛹体重を量ってみたらナント20gでした‼‼ 調べてみたところ、20gぐらいで75~78ミリぐらいで、羽化するらしいです^m^ T血統は、やっぱりすごいです‼
アルデンテくん こんばんは!! 蛹で20gとはなかなかですねェ~!!!!! T血統のポテンシャルもさることながら、アルデンテくんの腕前のたまものではないでしょうか。 去年のT血統の最大羽化サイズはクヌギ村村長のブログで御紹介した幼虫で29gだった個体で成虫サイズで75ミリだったと思いますので、なんとかその記録を抜いて78ミリ位で羽化してくれるといいですね!! また、結果報告を楽しみに待ってま~す!!!!
いつも大変お世話になっています。 土岐産の♀ついに羽化しました。大事にしていきと思います。
木曽のクワバカさん、こんばんは! 本日、御来店頂き有難う御座います。 土岐市産wF1の♀が無事羽化して良かったですね! それにしても、早い羽化でしたね! 数少ない土岐市産wF1所有者の中でもきっと第1号だと思います。 とになく、とっても超激レア産地!!で所有者も数少ない産地なので大切にしてあげて下さいね!
福袋に入っていた土岐産の菌糸ビン交換しました。♂♀でした。2ヶ月で17グラムと7グラムでした。チョト♀が小さいかな。大事に育てたいと思います。
木曽のクワバカさん、 先日はどうも有難う御座います。 さすが、引きが強いですねェ~!! 土岐市産がペアで良かったですね!! 今年はイイこと有るかもねェ~・・・・・・
慣れ親しんだ根本のくわがた村東濃店ともお別れですね。 思い起こせば、一昨年の6月、俺は初めてくわがた村東濃店に足を踏み入れました。 6月末で会社を解雇されてから、9月末までほぼ毎日、ハローワークとくわがた村に出勤?する日々が続きました。 いつ店に顔を出してもいることから、共同経営者や副店長に間違われることもしばしばありました。 とても懐かしい、ある夏の日の思い出です。 今回、くわがた村東濃店がステップアップすべく、次のステージに進むことを、心から歓迎する一方、一抹の寂しさを感じずにはいられません。 きっとみんな同じ気持ちでしょうね。 仮店舗ではありますが、都心?に打って出たくわがた村東濃店を、またみんなで大いに盛り上げていきましょう! クワガタ、カブト好きのオアシス、ユートピア、桃源郷であるくわがた村東濃店を、永遠の少年(中年?)たちの集う聖域(性域?)として、これからも守りつづけていきましょう!
中京虫舎さん、お久ぶりです! 淋しさを感じると言う事は、くわがた村・東濃店をとても愛してくれていた証しなので、とても嬉しいです。 でも、お店が無くなってしまう訳ではないので、決して淋しがらないで下さいね! 場所が移動しても、クワ、カブ好きなみんなのオアシスには変わりありませんからね!! また、遊びに来て下さいね!! 待ってま~す!!!!!
初売りセールお疲れ様でした。 今日は土岐産幼虫をゲットできてよかったです。これからの成長が楽しみです(^o^)丿 お伝えした通りブログにアップさせていただきますね~♪ ブログ名 ★かぶ☆のいろいろ趣味日記 URL:http://yokoi169.blog.fc2.com/ またお邪魔させていただきます<(_ _)>
こんばんは!! 初売りセール初日に御来店頂き、 誠に有難う御座いました。 お伝えした通り、ブログをリンク集に貼り付けさせて頂きました。 大勢の方にご覧になって頂けると嬉しいですね!! 頑張ってブログを続けて下さいね!! 当店の事は、御自由にブログアップして下さいね!! ちょく、ちょく、楽しみに読ませて頂きますね!! それと、土岐市産のwF1幼虫3頭の販売証明書を御造り致しますので、御電話で構いませんので、お名前を教えて頂きたいです。 御連絡、お待ちしています。
*必須入力項目
画像に表示されている文字を入力してください。