長歯個体自力ハッチ~~~💗

長歯個体自力ハッチ~~~💗
ブルマイスタ~❤️

今期、
4頭目の長歯個体が自力ハッチしてました~😆

今度の長歯個体は、
今までの3頭とは違うラインの個体なんです~😃

今期はA~Eまでの5ラインを飼育しており、まだ全ての結果が出てる訳ではないのですが、今までは幼虫体重をある程度増加させれれば長歯個体になると思ってましたが、途中経過から判断するに、Cラインの♂は幼虫体重も上限40g程度、もしくはそれ以下でもほぼ100%長歯個体で羽化しており、しかも他のラインの中歯個体より羽化までの時間も短い傾向にあるのを見ていると、幼虫体重よりも血筋の影響が大きいのかと思ってましたが、今回自力ハッチ個体のBラインの親は♂92mm(中歯個体)でしたが、今回♂93.5mm(長歯個体)で羽化して来ているのを見ると、長歯個体になるかならないかの基準が全く解らなくなりました~😅

Bライン♂は全部で3頭で、内2頭は中歯個体で長歯個体は今回自力ハッチの1頭だけでした~😩

ブルマイスターの飼育は全て、
同じ環境下、同じエサで飼育しており、幼虫体重もほぼほぼ似たり寄ったりにも関わらず、これだけ結果がバラつくと全く解らなくなりますよね~😮‍💨

幼虫~羽化までの期間も、
通常、大きい個体は羽化までの時間が長く、小さい個体は短い傾向にありますが、ブルマイスターに関しては、このセオリーすら通用せず、個体の大きさに関係無くかなりバラつくので、チョコエッグ🥚の掘り出しのタイミングも全く読めないですね…😅

ブルマイスターの生態には謎が多く、奥が深いです~🥺😅w


Instagram
(店長個人アカウント/エキゾチックアニマル)
👇
yasukichi5050

店舗用アカウント(クワカブ)
👇
kuwamura_animal

✨気がお向きになりましたら、フォローしていただけますと喜びます🎵🤭🍀✨

LINE公式 @nnl9298a